神奈川県大和市南林間を中心に写真を撮っています
スポンサー広告
中央林間のつるま自然の森で倒木から出た芽を撮りました。台風のせいでしょうか、折れて横倒しになった木の幹から、天に向かって新しい芽が出ていました。
これから秋が深まり、やがて寒い冬が来るというのに大丈夫なのだろうかと心配になります。自然の内に秘めた不思議、私たちには想像も及ばない力強さに出会いました。
(2018年10月26日撮影)
つるま自然の森で、ツルが作った自然のオブジェを撮りました。木の枝にツルが巻きついて、それだけではたりずに次の足場を求めて伸び続けてい[…続きを読む]
2017年5月26日 下鶴間4437-8 つるま自然の森 三たび草むらの中のきのこです。ヒイロベニヒダタケに、ちょうど朝日が差し込ん[…続きを読む]
再び中央林間のつるま自然の森に戻って来ました。この日は雪も溶け始めていて、木の根元では地面が顔を出している箇所も。ぽっかりと空いた穴[…続きを読む]
2017年4月17日 下鶴間4437-8のつるま自然の森で、光をまとって輝くクモの巣を撮りました。撮った写真を見るとクモの巣の糸がき[…続きを読む]