神奈川県大和市南林間を中心に写真を撮っています
スポンサー広告
2017年5月27日 下鶴間4437-8 つるま自然の森 倒れた木から新たな命が芽生えていました。倒木の子どもというわけではなさそうですが、木に種が落ちて芽生えるというのは不思議です。
こうやって森が守られていくのですね。次回ここに来るときには、どんな姿になっているのでしょう。
(2017年5月20日撮影)
つるま自然の森で実というのか、花というのか、可愛らしい植物を撮りました。ずっと雨が続いていたので、久しぶりの撮影になりました。 […続きを読む]
2017年3月25日 中央林間1丁目の植木の圃場(ほじょう)?でしょうか。塀も囲いもなく、住宅地の真ん中で遭遇すると驚きます。枝葉を[…続きを読む]
2017年3月16日 中央林間2丁目の踏切横にたたずむ仏像を撮りました。ずっと踏切の安全を見守ってきたのでしょう。特に由来を記したも[…続きを読む]
中央林間のつるま自然の森で撮ったきのこ第二弾。きのこを探して歩く中、森の奥にひっそりと生えていました。茶色のカサで、これといった特徴[…続きを読む]