神奈川県大和市南林間を中心に写真を撮っています
スポンサー広告
つるま自然の森で色とりどりの葉を撮りました。2枚の葉が重なっているのですが、赤い葉には橙色があり、緑の葉は葉脈が黄色。
自然にはいろんな色があるものです。この季節、紅葉を目当てに上を見上げて歩きがちですが、足元に目を落として見るとまた違った楽しみ方ができるものですね。
(2017年10月24日撮影)
中央林間のつるま自然の森で、背丈の高い草に隠れた気になる葉っぱを撮りました。とても形が可愛らしくて、今まで何度も撮っていると思います[…続きを読む]
つるま自然の森で枝にぶら下がった、枯れた杉の葉を撮りました。春の暖かな日差しの中では、何でもない景色も絵になります。いつから引っかか[…続きを読む]
中央林間のつるま自然の森で、シダに落ちた鳥の羽を撮りました。遠目に珍しい色の葉が見えたので、近づいて見ると鳥の羽でした。 カラ[…続きを読む]
中央林間のつるま自然の森でつるにぶら下がった赤い実を撮りました。枝豆のような形の小さな実ですが、森の中でも目につきやすい見事な赤色で[…続きを読む]