神奈川県大和市南林間を中心に写真を撮っています
スポンサー広告
つるま自然の森で色とりどりの葉を撮りました。2枚の葉が重なっているのですが、赤い葉には橙色があり、緑の葉は葉脈が黄色。
自然にはいろんな色があるものです。この季節、紅葉を目当てに上を見上げて歩きがちですが、足元に目を落として見るとまた違った楽しみ方ができるものですね。
(2017年10月24日撮影)
つるま自然の森で赤いツタの葉を見つけて撮りました。町の近くの森ですので、森の中はまだ緑の葉が多く、遠目に見えたこのツタの葉が目に飛び[…続きを読む]
2017年5月25日 下鶴間4437-8 つるま自然の森 ふたたび草むらの中のきのこです。一本だけぽつんと生えたヒイロベニヒダタケで[…続きを読む]
つるま自然の森で、朽ちた葉の上に寝転ぶように横たわる緑の葉を撮りました。写真をひとしきり撮り終え、森の出口に続く道を歩いているときで[…続きを読む]
中央林間のつるま自然の森で、丸太の上に落ちたヒノキの葉を撮りました。その場では気づきませんでしたが、ゾウリムシも一緒に写り込んでいま[…続きを読む]