神奈川県大和市南林間を中心に写真を撮っています
スポンサー広告
2017年3月31日 中央林間西1丁目の信仰の対象とされる石です。大きな石の間に、神社などでよく目にする白い紙(紙垂「しで」)が棒に付いたものが見えます。
詳しいことはわからないのですが、石を信仰の対象とすることは昔からあること。身の回りには、様々なものがあるのを実感します。
2017年3月5日 南林間9丁目の住所表示板を撮影しました。コンクリートの上の古びた金属製の住所表示版に、緑の生き生きとした植物がか[…続きを読む]
2017年3月4日 南林間駅に停車する小田急線を撮影しました。駅舎の上に広がる朝焼けの空を撮ろうとしていたところへ、電車がすべりこん[…続きを読む]
2017年3月24日 林間1丁目から見た、時計のある建物と小田急線です。各地の都市や観光地を見ると、時計台が街のシンボルである場所が[…続きを読む]
2017年4月3日 南林間2丁目の南林間中央公園の横をサイレンを鳴らした消防車が走り抜けていきました。あとで知りましたが、この日の早[…続きを読む]