神奈川県大和市南林間を中心に写真を撮っています
スポンサー広告
2017年3月31日 中央林間西1丁目の信仰の対象とされる石です。大きな石の間に、神社などでよく目にする白い紙(紙垂「しで」)が棒に付いたものが見えます。
詳しいことはわからないのですが、石を信仰の対象とすることは昔からあること。身の回りには、様々なものがあるのを実感します。
街路灯のオレンジ色の灯りを撮りたくて、前景に花を入れてみました。かなり暗くなってきていましたので、花はシルエットのようになりました。[…続きを読む]
2017年3月12日 南林間6丁目の朝焼けに燃える木を撮りました。街中にそびえる木で遠くからも目につきます。赤く染まる姿は迫力もあり[…続きを読む]
2017年4月4日 南林間2丁目の、朝日に輝く十字架の上で羽を休める鳥を見つけました。東から日が昇り始め、ちようど金属製の十字架に反[…続きを読む]
2017年3月17日 林間2丁目の朝焼けに浮かぶ木と飛行機雲を撮りました。朝焼けに浮かんだボリューム感のある木のシルエットをどう撮ろ[…続きを読む]